HOKURIKU NADARE
2022-2023
第25回 北陸地方雪崩事故を防ぐための講習会
北陸地方雪崩講習会は、登山者、スキーヤー、スノーボーダーが、雪崩事故を防ぐために必要な知識と技術を学ぶための講習会です。
机上講習会(1日間)と実技講習会(1日間※2023年)とあり、どちらも受講していただくことが基本です。
日本勤労者山岳連盟会員は勿論、一般の方も受講可能です。
2022.12.16
受講生の皆様へ実技講習案内を配信しました。
届いてない方は、お手数ですが問合せフォームよりご連絡願います。
FBページが新しくなりました。最新情報等発信しますので、こちらも後登録お願い致します。
◆机上講習会/2022年12月11日(日)
富山県/国立立山少年自然の家
◆実技講習会/2023年1月22日(日)
富山県立山町/あわすのスキー場 周辺
*実技は1日間、日帰りとなります。
●募集期間/2022年11月1日(火)~30日(水)
●受講コース/定員
-
基礎コース1:16名
-
基礎コース2:6名
-
コンパニオンレスキューコース:6名
*雪山登山コース、バックカントリーコースは、諸事情により今回募集致しません。
ご了承願います。
●受講料(税込)
○一般:¥15,000(保険料含)
○労山会員:¥10,000
机上、実技講習合わせた料金です。

Courses
受講コースは2コース。初めての方は、基礎コースよりお申し込みください。
修了証はありませんが、繰り返し受講して、知識や技術を身に着けて行くことが大切です。
◆基礎コース1
断面観察、弱層テスト、初動捜索(ビーコン捜索・プロービング、掘り出し )を初め から学びます。 あわせて埋没体験も行います。
◆基礎コース2
地方基礎コースまたは同等の初級クラスを修了された方を前提に、雪山に入る際のグループリーダーとして必要なスキル、地形、気象から見る雪崩リスクと行動判断、
アバランチビーコンによる複数埋没の捜索を学びます。
◆コンパニオンレスキューコース
地方基礎コースまたは同等の初級クラスを修了された方を前提に、レスキューに特化した講習をおこないます。
ビーコン捜索、掘り出し、梱包まで 一連の流れで 実習します。
低体温、ロープワーク、搬送方法についても講習します。
お申し込みについて1
ヤル気のある方は初めての方でも歓迎いたします。できれば、冬山経験、装備をお持ちであれば理想です。実技では実際に冬山に入山します。
お申し込みについて2
初めての方は、基礎コースからお申し込み下さい。基礎コースを受けてない方は、他のコースの受講はできません。各コースは同じコースを複数回受講することも可能です。
hokuriku nadare




special lecturer
北陸地方雪崩講習会は、特別講師、地方講師、事務局スタッフらによる非営利組織です。

飯田 肇 先生
特別講師
富山県立山カルデラ砂防博物館学芸課長

島田 亙 先生
特別講師
Contact
ご不明な点は、お気軽にお問い合せください。
E-mailはお間違いの無いようお願い致します。
数日経っても返事がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせ下さい。